国民文化祭2021年きのくにわかやま舞台芸術演劇祭
古代わかやま女王伝説「名草姫」への出演者を公募いたします
詳細は、近日決まり次第お知らせいたします
☆「きのくに舞台芸術演劇祭」出演団体募集のお知らせ
★1月からナレーション&朗読教室・エクササイズベリーダンス教室が始まります。
☆「けんぶんDE体験教室」受講者募集中!
和歌山県では、初めての開催となる「紀の国わかやま文化祭2021」(第36回国民文化祭・わかやま2021、第21回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会)が2021年10月30日~11月21日に開催されます。
劇団ZEROでは、2021年11月17日(水)~20日(土)の期間「きのくに舞台芸術演劇祭」を新しい和歌山城ホールで行います。県内外から舞台作品を公募し、上演を行います。(※11月20日(土)は、古代わかやまの女王伝説名草姫の舞台作品を上演いたします)
【出演団体募集!】
公演日:2021年11月17日(水)、18日(木)、19日(金)いずれかの希望日
公演場所:和歌山城ホール 小ホール(客席数:395席、舞台:オープン形式、舞台寸法:間口 14.5m 奥行 9.0m 高さ 9.0m 舞 台 袖:4.0m~5.0m )
応募受付期間:2020年12月1日(火)~2021年1月26日(火)※当日消印有効
応募方法:「出演団体応募票」を各都道府県管轄課に送付してください
応募について、上演作品は、既成、オリジナルを問いません。上演時間は、作品により異なります。(原則仕込みから撤収まで一日以内)など詳しくは募集要項をご確認ください。
■開催要項 ■募集要項(応募用紙(PDF) 応募用紙(Excel))
【問い合わせ先】
TEL 090-1481-0941(島田) 090-4763-4709(川端)
E-mail gekidanzerotv@gmail.com
「ドラマ・ワークショップ」
ドラマチックな表現をしてみよう!
日にち:令和3年1月11日(月・祝)
時 間:①10:30~(小学3年生~高校生)②13:00~(大人)【各90分】
参加費:300円
募集定員:各10名
その他:動きやすい服装で
☆お申し込み先☆
〒640-8269
和歌山市小松原通1-1和歌山県民文化会館内 けんぶんDE体験教室係
電話:073-436-1331/FAX:073-436-1335
「ベリーダンス エクササイズ」
日にち:令和3年1月11日(月・祝)
時 間:13:30~(高校生~)【90分】
参加費:無料
募集定員:10名
その他:動きやすい服装で
☆お申し込み先☆〒640-8269 和歌山市小松原通1-1和歌山県民文化会館内 けんぶんDE体験教室係
電話:073-436-1331/FAX:073-436-1335
「ナレーション&朗読」
~ドラマ風(チック)に読もう~
日にち:令和3年1月11日(月・祝)
時 間:13:30~(高校生~)【90分】
参加費:200円 募集定員:10名
その他:筆記用具・動きやすい服装で
☆お申し込み先☆
〒640-8269 和歌山市小松原通1-1和歌山県民文化会館内 けんぶんDE体験教室係
電話:073-436-1331/FAX:073-436-1335
劇団女優 渚ちゃんによる
ナレーション&朗読教室(河西コミセン主催)
きれいな発声・発音で魅力度アップ!世界の名作をドラマ風に楽しく演じます。
場所:河西コミュニティセンター多目的小ホール 他
時間:A 10:30~12:00/ B 13:30~15:00
日程:1/9(土)~3/27(土)(全9回)
費用:3,6000円(教材費込)
申込:河西コミュニティセンター 073-480-1171
(金曜定休)
劇団女優 渚ちゃんによる
ナレーション&朗読教室(北コミセン主催)
きれいな発声・発音で魅力度アップ!世界の名作をドラマ風に楽しく演じます。
場所:北コミュニティセンター
時間:10:30~12:00
日程:1/17,24,2/14、28(日)(全4回)
費用:1,600円(教材費込)
申込:北コミュニティセンター 073-464-3031
(金曜定休)
劇団女優 SAERIによる
ベリーダンスエクササイズ教室(河西コミセン主催)。
はじめての方、初心者を対象に、楽しく簡単にはじめられます。
場所:河西コミュニティセンター多目的小ホール...
時間:19:45~20:45
費用:4,000円(教材費込)
申込:河西コミュニティセンター 073-482-1171
(9:00~19:30金曜定休)
2020年度 新団員募集いたします。
劇団ZEROは、2021年11月国民文化祭として、全国規模の演劇祭を開催いたします。
会場は、同年グランドオープン予定の和歌山城ホールです。この記念すべき舞台に向けて、新団員を募集いたします。
練習日:水曜又は金曜 午後7時から9時まで 練習場所:卜半会館・コミセン他
費用:月額1,000円(保険・稽古場代)
条件:原則として16歳以上(未成年者は、保護者の同意書が必要)、舞台が好きな方(経験不問)
締め切り:4月30日(木)迄
〈お申込み・お問い合わせ)*お電話は又はメールでお申込みください
090-4763-4709(川端)/090-1481-0941(島田)
gekidanzerotv@gmail.com
開催期間 : 2020年5月18(月)~5月26日(火)
場 所 : 和歌山市役所 1F市民ギャラリー
紀の国わかやま文化祭2021の応援事業 劇団ZERO舞台衣装展「名草姫~祈り~」は終了いたしました。
ご鑑賞いただきました皆様、本当にありがとうございました。
和歌山の口伝伝承「名草姫(名草戸畔)」を多くの方に知っていただき、古代の和歌山に思いを馳せ、大切にしていければ幸いです。
今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
2021年10月から和歌山県全域で開催される国民文化祭のPRイベントが、和歌山城西の丸広場で開催されました。
劇団ZEROからは、9日、日本舞踊 石村渚~竹姫様月夜に舞う~ 10日、藤本理恵+ガールズ ポップンライブショーで出演しました。
これからも国民文化祭を盛り上げていきますので、皆さんのお力をお貸しいただきますようお願いいたします。
吉原中言神社「演・奏・舞」奉納舞台を奉納させていただきました。
朋友様の二胡演奏、吉村葵廣様の日本舞踊、劇団zeroの里神楽です。
和歌山に残る口伝伝承名草姫様と出会い、たくさんのよきご縁をいただくこができ感謝の気持ちでいっぱいです。...
地元の方々の多大なるご協力により奉納舞台の日を迎えることができました。
また、たくさんの皆さまにお越しいただき名草姫様、ご先祖様が喜んでくださったこととおもいます。
「名草里神楽」
名草姫 ~2千年の月夜を超えて~ 音楽:日向 真 演奏:小西 基
はるか紀元前、名草の地(現在の和歌山市・海南市)に実在した平安を祈る女性首長の名草姫。
永い時を超えて、今に蘇った名草姫が、名草の人たちのもとに帰ってきます。名草の地は、喜びと祝福に満ち溢れるようすを表現しています。
「里神楽」には、石見地方に世界的にも有名な石見神楽(画像参照)があります。 スサノオをテーマにした雄々しい舞台などが有名です。
私たちの「名草里神楽 名草姫」は、女性的な幻想的で華やかさが特徴となっています 。