★ドン・ジョバンニ(2024.3.2)開催予定:和歌山城ホール。
★きのくに舞台芸術演劇祭(2024.2.12):和歌山城ホールにて開催いたします。近日発売予定
★2024.1.12 有吉佐和子原作「三婆」:和歌山城ホールにて上演いたします。
★有吉佐和子記念館 名作朗読劇情報
★子ども夢基金 わらべうたコンサート(メディアアートホール)にて開催いたします。
☆大人気の劇団女優 渚ちゃんによる ナレーション&朗読教室(有吉佐和子記念館)午前の部募集中です。
令和6年3月2日(土)17:00開演 16:30開場
和歌山城ホール大ホール
前売りチケット2,000円 当日2,500円
チケットのお求めは、和歌山城ホール等各プレイガイド
近日発売です。
令和6年2月12日(月・休)14:00開演13:30開場
和歌山城ホール小ホール
第1部 新☆感覚朗読劇「あしはらなかつくに夢物語」
水野一江 米寿記念「赤猪子物語」 出演:渚会
第2部 名作朗読劇「よだかの星」 出演:寺嶌 奈緒美(結社わだち)
第3部 新☆感覚朗読劇「あしはらなかつくに夢物語」
「ヤマトタケル」 出演:渚会
前売りチケット2,000円 当日2,500円
チケットのお求めは、和歌山城ホール等各プレイガイド
近日発売です。
令和5年度和歌山市文化的風土の醸成事業
「演劇人としての有吉佐和子」
令和6年1月12日(金)13:30~15:45(開場12:30)
和歌山城ホール小ホール
第1部
演劇「三婆」出演 劇団ZERO
第2部
渡辺えり氏による講演「三婆を通しての女の生き方」
*申込受付は終了しました。
有吉佐和子記念館において、毎月朗読劇を行っています。今後の上演予定
●令和6年1月21日(日) 午前の部11:00 午後の部 14:00
出演:結社わだち 演目:華岡青洲の妻 (上演時間約60分)
令和6年2月21日(水) 午前の部11:00 午後の部 14:00
出演:演劇集団和歌山 演目:青い壺 第2章 (上演時間約60分)
ご鑑賞お申込みについては、市報わかやまに掲載されます。
あなたも、一緒に舞台を創りませんか?
2023年度ニューフェイスを募集いたします。
和歌山市を中心に活動しています。
●経験不問、面談お願いします。
●募集期間 随時
●原則として18歳以上。(未成年者は、保護者の同意書が必要です。)
●費用 1,000/月(稽古場及び保険代)
●稽古/水曜 PM6:30~9:00
●場所/和歌山市内各コミセンほか
【お申込み・お問い合わせ】
電話またはメールで下記事項をご連絡ください。
①名前 ②住所 ③電話番号 ④生年月日
Tel:090-1481-0941(島田) 090-8234-6095(藤本)
劇団女優 渚ちゃんによる
ナレーション&朗読教室(有吉記念館)
きれいな発声・発音で魅力度アップ!世界の名作をドラマ風に楽しく演じます。
場所:有吉佐和子記念館
時間:午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:30~15:00(現在満席です)
日程:土曜日3回
費用:3,000円(教材費込)
申込先:有吉佐和子記念館 073-488-9880(水曜定休)
劇団ZERO公演古代わかやまの女王伝説「名草姫」
◎神々の言葉を聞き届ける名草姫
名草姫(名草戸畔)とは、はるか紀元前に名草地方(現在の和歌山市と海南市)に実在したと言われる女性首長のことです。名草姫は神々の言葉を聞き届け、人々から信頼され、愛されていました。
劇団ZEROの舞台「名草姫」は、古代から長く語り継がれてきた伝承を本に誕生しました。
◎神々に導かれて
「名草姫」は、私たちにとって特別な舞台です。2015年の初演以来、次々に名草の神々のお導きだと感じる出来事があります。皆様との出会いもきっと名草の神々のお導きと思い大切にして参ります。
吉原中言神社「演・奏・舞」奉納舞台を奉納させていただきました。
朋友様の二胡演奏、吉村葵廣様の日本舞踊、劇団zeroの里神楽です。
和歌山に残る口伝伝承名草姫様と出会い、たくさんのよきご縁をいただくこができ感謝の気持ちでいっぱいです。...
地元の方々の多大なるご協力により奉納舞台の日を迎えることができました。
また、たくさんの皆さまにお越しいただき名草姫様、ご先祖様が喜んでくださったこととおもいます。
「名草里神楽」
名草姫 ~2千年の月夜を超えて~ 音楽:日向 真 演奏:小西 基
はるか紀元前、名草の地(現在の和歌山市・海南市)に実在した平安を祈る女性首長の名草姫。
永い時を超えて、今に蘇った名草姫が、名草の人たちのもとに帰ってきます。名草の地は、喜びと祝福に満ち溢れるようすを表現しています。