★子ども夢基金 名作おはなし劇場に出演
★有吉佐和子記念館イベントインフォメーション
★きのくに舞台芸術演劇祭(2021.11.17-11.20)は終了いたしました。
☆大人気の劇団女優 渚ちゃんによる ナレーション&朗読教室(有吉記念館)が7月から始まります。
6月27日(日)午後1時・午後3時
和歌山市中央コミュニティセンター1階多目的ホールにおいて
子ども夢基金
名作おはなし劇場「ドンキ・ホーテ」を上演します。
小学生以上300円、未就学児は無料
お問合せ、お申込みはつぎのとおりです。
文化芸術プロジェクト bunkageijutsu.pro@gmail.com
有吉佐和子記念は、6月5日にオープンいたします。
この記念館から、文化の華を咲かせるために、いろんな文化芸術の教室を実施いたします。
各教室とも定員に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいませ。
・ナレーション&朗読 石村渚 先生
・日本舞踊 吉村 葵廣 先生
・端唄 杵屋 多佳 先生
・茶道 林 和世 先生
・華道 岡田 芳和 先生
・つまみ細工 橋本 光代 先生
・和紙絵画 堀田 由紀 先生
・書道 池田 理恵子 先生
お申込み・お問合せ先
有吉佐和子記念館 073-488-9880
9:00~16:30(水曜定休)
4日間に渡る「きのくに舞台芸術演劇祭」にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
2021.11.17(水)「愛と奇跡の舞台」
1.出演:渚会
2.出演:MIYA(田中みや)
3.出演:語人サヤ佳
4.出演:中西健志
5.出演:たかだゆき子&劇団ZERO
2021.11.20(土)劇団ZERO公演古代わかやまの女王伝説「名草姫」
◎神々の言葉を聞き届ける名草姫
名草姫(名草戸畔)とは、はるか紀元前に名草地方(現在の和歌山市と海南市)に実在したと言われる女性首長のことです。名草姫は神々の言葉を聞き届け、人々から信頼され、愛されていました。
劇団ZEROの舞台「名草姫」は、古代から長く語り継がれてきた伝承を本に誕生しました。
◎神々に導かれて
「名草姫」は、私たちにとって特別な舞台です。2015年の初演以来、次々に名草の神々のお導きだと感じる出来事があります。皆様との出会いもきっと名草の神々のお導きと思い大切にして参ります。
吉原中言神社「演・奏・舞」奉納舞台を奉納させていただきました。
朋友様の二胡演奏、吉村葵廣様の日本舞踊、劇団zeroの里神楽です。
和歌山に残る口伝伝承名草姫様と出会い、たくさんのよきご縁をいただくこができ感謝の気持ちでいっぱいです。...
地元の方々の多大なるご協力により奉納舞台の日を迎えることができました。
また、たくさんの皆さまにお越しいただき名草姫様、ご先祖様が喜んでくださったこととおもいます。
「名草里神楽」
名草姫 ~2千年の月夜を超えて~ 音楽:日向 真 演奏:小西 基
はるか紀元前、名草の地(現在の和歌山市・海南市)に実在した平安を祈る女性首長の名草姫。
永い時を超えて、今に蘇った名草姫が、名草の人たちのもとに帰ってきます。名草の地は、喜びと祝福に満ち溢れるようすを表現しています。
「里神楽」には、石見地方に世界的にも有名な石見神楽(画像参照)があります。 スサノオをテーマにした雄々しい舞台などが有名です。
私たちの「名草里神楽 名草姫」は、女性的な幻想的で華やかさが特徴となっています 。